NEWS

2025.03.31 12:00:07

コロナ検査キット卸販売の医療関連会社が3・5億円所得隠し…国税指摘、架空の運送費を計上

 自治体による新型コロナウイルスの無料検査事業で検査キットの卸販売をするなどしていた東京都内の医療関連会社が、東京国税局から2022年11月期までの2年間に計約3億5000万円の所得隠しを指摘されていたことがわかった。検査キットに関して架空の経費を計上していたとして、重加算税を含めて法人税など計約1億9000万円を追徴課税されたという。

 追徴課税されたのは、中央区の医療関連会社「アイチェック」(現・日本IC)。日本でコロナ禍が本格化した後の20年12月に設立され、PCR検査や抗原検査キットを販売していたほか、東京都などの自治体が行う無料検査事業で、検体採取業者に対する検査キットの卸販売などを手がけていた。民間の信用調査会社によると、22年11月期の売上高は約56億9900万円だった。

 関係者によると、アイチェックは一連の取引の中で、検査キットの運送代金を支払ったとして経費を計上していた。しかし、同国税局が調べたところ、この代金に見合うような運送が行われた形跡がなく、同社が取引先に実態のない運送費用の請求書を作成させていたことが判明。架空の経費計上で計約3億5000万円の所得を圧縮していたと認定した。

 同国税局は仮装・ 隠蔽いんぺい を伴う悪質な所得隠しに当たると判断。架空の経費計上に伴い、本来納めるべき消費税も減らしていたとして、重加算税を含めて法人税と消費税あわせて計約1億9000万円を追徴課税したとみられる。

 読売新聞の取材に対し、同社は「監査法人による監査を実施しており、適法な会計・税務処理が行われていると認識していたが、国税当局との間で解釈の違いが生じた。指摘に従い、修正申告と分割納税を実施している」と回答した。

 同社を巡っては、都の新型コロナ無料検査事業を巡り、元営業推進課長が今年1月、警視庁に詐欺容疑で逮捕された。逮捕容疑では、元課長は共犯者と共謀し、22年10月~23年1月、都内約20か所の検査所で行ったPCR検査と抗原検査の実施件数を約11万9000件水増しして都に報告し、補助金約7億9500万円をだまし取ったとされる。同社は別の検体検査会社と共同で検査所を運営していたという。

 元課長は3月に詐欺罪で東京地裁に起訴された。事件について、アイチェックは「捜査に協力している」とコメントしている。

2025.03.28 15:53:19

2024年の小中高生の自殺者数、529人で過去最多…女子が初めて男子を上回る

 厚生労働省と警察庁は28日、2024年の自殺者数の確定値を発表した。小中高生は前年より16人多い529人で、統計のある1980年以降、過去最多となった。男女別では、女子が初めて男子を上回り、女子中高生で計38人増えた。

 小中高生の自殺者は、男子が239人(前年比20人減)で、女子が過去最多の290人(同36人増)。小中高生別では、高校生は男子が166人で女子が185人、中学生は男子が64人で女子が99人。小学生は男子が9人、女子が6人だった。原因・動機(重複含む)は、学業不振や学友との不和などの「学校問題」が最も多く、「健康問題」や「家庭問題」が続いた。

 子どもの自殺対策に取り組むNPO法人「 OVAオーヴァ 」(東京)の伊藤次郎・代表理事は、女子の増加について、「10歳代女子の医薬品の過剰摂取(オーバードーズ)による自殺未遂が男子よりも増えている。悩みの深刻化だけでなく、SNS上で自傷・自殺に関する情報にアクセスしやすくなっていることも影響している可能性がある」と指摘している。

 日本臨床救急医学会などの調査では、自殺未遂者で救急搬送された人は、オーバードーズによるケースが多く、女性では約7割を占めた。

 OVAに寄せられている10歳代以下の悩みの相談内容は、「孤独感・孤立感」が約3割で最も多く、「周囲の大人が子どもの変化を敏感に感じ取り、声かけすることが重要だ」と話す。

 全体の自殺者数は前年比1517人減の2万320人で、過去2番目に少なかった。男性は1万3801人、女性は6519人だった。

 政府は、悩みを抱える人の相談窓口として、「こころの健康相談統一ダイヤル」(0570・064・556)を開設している。

1

2024.01.30

PRタイムズへのプレスリリース開始

1月30日より、PRタイムズにてe-doctor PRESSのプレスリリースを掲載しております。本サイトリリースに至る経緯やサイトのコンセプトなどの詳細を記載しておりますので、ぜひご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000134188.html

2024.01.18

令和6年能登半島地震について

元日に発生した令和6年能登半島地震に被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 今も度重なる余震が続き、皆さまのご無事を心からお祈りします。 被災された地域において、一日も早い復興をお祈り申し上げます。

2023.12.29

年末年始のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、株式会社リンクスタッフでは年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

敬具

■年末年始休業日
2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)

※2024年1月4日(木)より、通常営業を開始いたします。
※お問い合わせにつきましては、2024年1月4日(木)以降ご連絡させて頂きます。

2023.12.28

サイトリリースのお知らせ


平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。

この度、株式会社リンクスタッフは医学生・若手ドクター向けのコンテンツサイト「e-doctor PRESS」を公開いたしました。

医学生・ドクターの皆様へのサービス向上に努めるべく、コンテンツの充実をはかってまいりたいと存じます。
今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます