中国よもやま話

講師 千原 靖弘

内藤証券投資調査部

1971年福岡県出身。東海大学大学院で中国戦国時代の秦の法律を研究し、1997年に修士号を取得。同年に中国政府奨学金を得て、上海の復旦大学に2年間留学。帰国後はアジア情報の配信会社で、半導体産業を中心とした台湾ニュースの執筆・編集を担当。その後、広東省広州に駐在。2002年から中国株情報の配信会社で執筆・編集を担当。2004年から内藤証券株式会社の中国部に在籍し、情報配信、投資家セミナーなどを担当。十数年にわたり中国の経済、金融市場、上場企業をウォッチし、それらの詳細な情報に加え、現地事情や社会・文化にも詳しい

【第55回】漢民族もミャンマーでは少数民族~コーカン族の戦争と麻薬

【第55回】漢民族もミャンマーでは少数民族~コーカン族の戦争と麻薬

2025年06月05日 公開

中国の雲南省と国境を接したミャンマーのシャン州には、タイ族の一派であるシャン族をはじめ、さまざまな民族が住んでいる。シャン州のラフ族(拉祜族)、リス族(傈僳族)、ワ族(佤族)は、中国政府が公認する少数民族でもあり、国境を跨いで分布することから、「跨境民族」と呼ばれる。同じ民族が両国で別々の名で呼ばれることもあり、中国のジンポー族 (景頗族)とハニ族(哈尼族)は、ミャンマーでは「カチン族」、「アカ族」という。

コラムを読む

【第38回】香港市民の窮屈な生活~劣悪な住宅事情

【第38回】香港市民の窮屈な生活~劣悪な住宅事情

2024年08月20日 公開

香港の住環境は劣悪だ。観光地である香港島のビクトリアピーク(太平山)から周囲を眺望すると、山腹に華麗な豪邸が点在するが、これは極めて例外的な存在。多くの香港市民は、“狭い、古い、高い”の三拍子そろった住宅で暮らしている。 […]

コラムを読む

1