医者が知らない医療の話

講師 中川 泰一

中川クリニック

1988年関西医科大学卒業。
1995年関西医科大学大学院博士課程修了。
1995年より関西医科大学附属病院勤務などを経て2006年、ときわ病院院長就任。
2016年より現職。

 
 現代のがん治療は、大きく分けて「外科手術」「抗がん剤」「放射線治療」を組み合わせたものが一般的です。

 しかし、がんは世界中で研究がされており、重粒子線治療や分子標的治療薬、免疫療法といった新たな治療法が世界中で次々と生まれています。

 この連載では、がん治療を専門にされている中川泰一先生に、がん治療の現状や問題点、最新の治療法などについて語っていただきます。

NEW 【第87回】マクロファージと不妊治療 -II

2024年12月10日 公開

最近、中国への出張が増えており、中東も含まれている。中国からは東北地方に「検診センター」と「研究所」の設立の提案があり、興味を抱きつつも具体性が不透明。中国のPETセンター経験もあり、契約検討を強く促されている。

コラムを読む

【第86回】マクロファージと不妊治療-I

2024年11月10日 公開

最近、中国への出張が増えており、中東も含まれている。中国からは東北地方に「検診センター」と「研究所」の設立の提案があり、興味を抱きつつも具体性が不透明。中国のPETセンター経験もあり、契約検討を強く促されている。

コラムを読む

【第85回】中国での幹細胞治療解禁

2024年10月10日 公開

最近、中国への出張が増えており、中東も含まれている。中国からは東北地方に「検診センター」と「研究所」の設立の提案があり、興味を抱きつつも具体性が不透明。中国のPETセンター経験もあり、契約検討を強く促されている。

コラムを読む

【第84回】過渡期に入った保険診療

2024年09月10日 公開

最近、中国への出張が増えており、中東も含まれている。中国からは東北地方に「検診センター」と「研究所」の設立の提案があり、興味を抱きつつも具体性が不透明。中国のPETセンター経験もあり、契約検討を強く促されている。

コラムを読む

【第83回】中国出張顛末記Ⅲ

2024年08月10日 公開

最近、中国への出張が増えており、中東も含まれている。中国からは東北地方に「検診センター」と「研究所」の設立の提案があり、興味を抱きつつも具体性が不透明。中国のPETセンター経験もあり、契約検討を強く促されている。

コラムを読む

【第82回】中国出張顛末記Ⅱ

2024年07月10日 公開

最近、中国への出張が増えており、中東も含まれている。中国からは東北地方に「検診センター」と「研究所」の設立の提案があり、興味を抱きつつも具体性が不透明。中国のPETセンター経験もあり、契約検討を強く促されている。

コラムを読む

【第81回】中国出張顛末記

2024年06月10日 公開

最近、中国への出張が増えており、中東も含まれている。中国からは東北地方に「検診センター」と「研究所」の設立の提案があり、興味を抱きつつも具体性が不透明。中国のPETセンター経験もあり、契約検討を強く促されている。

コラムを読む

【第80回】保険診療と自由診療

2024年05月10日 公開

最近、中国への出張が増えており、中東も含まれている。中国からは東北地方に「検診センター」と「研究所」の設立の提案があり、興味を抱きつつも具体性が不透明。中国のPETセンター経験もあり、契約検討を強く促されている。

コラムを読む

【第78回】マクロバイオームの遺伝子解析Ⅲ

2024年03月10日 公開

最近、中国への出張が増えており、中東も含まれている。中国からは東北地方に「検診センター」と「研究所」の設立の提案があり、興味を抱きつつも具体性が不透明。中国のPETセンター経験もあり、契約検討を強く促されている。

コラムを読む

【第77回】マクロバイオームの遺伝子解析Ⅱ

2024年02月10日 公開

最近、中国への出張が増えており、中東も含まれている。中国からは東北地方に「検診センター」と「研究所」の設立の提案があり、興味を抱きつつも具体性が不透明。中国のPETセンター経験もあり、契約検討を強く促されている。

コラムを読む

【第76回】中国訪問記Ⅱ

2024年01月10日 公開

最近、中国への出張が増えており、中東も含まれている。中国からは東北地方に「検診センター」と「研究所」の設立の提案があり、興味を抱きつつも具体性が不透明。中国のPETセンター経験もあり、契約検討を強く促されている。

コラムを読む

【第75回】中国訪問記

2023年12月10日 公開

最近、中国への出張が増えており、中東も含まれている。中国からは東北地方に「検診センター」と「研究所」の設立の提案があり、興味を抱きつつも具体性が不透明。中国のPETセンター経験もあり、契約検討を強く促されている。

コラムを読む

【第74回】口腔内のマクロバイオーム Ⅱ

2023年11月10日 公開

口腔マイクロバイオームとがんの関連性について研究が進んでおり、特に以下のがんとの関連が示唆されている。膵臓がんでは、特定の細菌の存在が発生リスクを高める一方で、健康な細菌の減少もリスクを増加させる可能性がある。

コラムを読む

【第72回】マクロバイオームの遺伝子解析

2023年09月10日 公開

最近、コロナが沈静化し、海外からの仕事オファーが増加。発熱外来では日々数人の陽性者が出ているものの、国内でのコロナの報道は減少。海外からは建物や治療場所の完成を報告し、「早く来い」との要望が多数。

コラムを読む

【第71回】ベトナム訪問記 Ⅱ

2023年08月10日 公開

翌日、大きな病院を視察。異なる国の医療制度や経済状況に触れながら、日本の全国皆保険制度の特異性を考察。保険診療の潤っている既存の病院が混合診療に反対し、自由競争に難色を示す中、医療費削減ではなく、最先端治療への早期アクセスの必要性を指摘。

コラムを読む

【第70回】ベトナム訪問記

2023年07月10日 公開

2023年5月8日からCOVID-19感染症が感染症法で5類に指定。東京都の「PCR等検査無料化事業」も同日終了。大阪は3月末に終了。3年以上続いた感染拡大期も一段落し、感染は続いている。統計も全数検査でなくなり、関心が薄れて以前の日常に戻る。

コラムを読む

【第69回】COVID-19感染の後遺症

2023年06月10日 公開

2023年5月8日からCOVID-19感染症が感染症法で5類に指定。東京都の「PCR等検査無料化事業」も同日終了。大阪は3月末に終了。3年以上続いた感染拡大期も一段落し、感染は続いている。統計も全数検査でなくなり、関心が薄れて以前の日常に戻る。

コラムを読む

【第68回】遺伝子解析

2023年05月10日 公開

前回の報告で、今後は腸管マクロバイオームと難病、特に癌との関連を遺伝子解析で調査する方針を明らかにした。また、皆さんからは「お前ができるのか?」という疑問が寄せられるだろうと述べ、かつては遺伝子解析は高価で難しかった。

コラムを読む

1